4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

射水市議会 2022-12-13 12月13日-04号

そこで、本市において、これまでの取組と作成方針についてお聞かせください。 ○議長(山崎晋次君) 夏野上下水道部長。 ◎上下水道部長夏野吉史君) 内水ハザードマップ作成についてお答えをいたします。 内水ハザードマップにつきましては、これまで国の方針として地下空間利用度が高い都市部をはじめ、床上浸水など甚大な浸水被害が発生した地区において重点的に作成するよう求められてきました。

高岡市議会 2012-12-03 平成24年12月定例会(第3日目) 本文

県が示している津波ハザードマップ作成方針では、県の津波シミュレーション調査対象地震をもとに、最も影響の大きい地震対象地震として作成するものとしております。この津波シミュレーションは、東日本大震災の教訓を踏まえ、発生確率の極めて低い呉羽山断層帯地震をも考慮に入れ津波を想定しております。

高岡市議会 2010-09-04 平成22年9月定例会(第4日目) 本文

1点目といたしまして、地震防災マップ作成に当たっての基本的な作成方針内容及び作成スケジュールについてお伺いをいたします。  2点目に、防災マップ作成に当たってはいろいろな視点、観点にて留意点があると考えるのでありますが、どのようなことに留意なされているのかお伺いをいたします。  

高岡市議会 2010-09-01 平成22年9月定例会 索引

(3) 地震対策として    1) 地震防災マップ作成に当たっての基本的な作成方針内容及びスケジュールは。    2) 地震防災マップ作成に当たりどのようなことに留意しているのか。    3) 他市と隣接している地域については、他市のマップとの整合性がとれるのか危惧     されるが、近隣市との連携についての対応は。    

  • 1